スキップしてメイン コンテンツに移動

バレーボールのサーブ権は今でもあるの?

こないだ、バレーボールの試合をテレビで観ながら、昔はサーブ権があったよね、と旦那に話を振ったら、彼が「何それ、知らない」と答えました。私たちはどちらも40代後半で、体育の授業でバレーボールのルールを学んだはずで、プレーもしてきたはずなので、この基本的なルールが知られていないことに驚きました。しかし、彼は「興味ないからかもしれないね」とも言っていました。


確かに、バレーボールのサーブ権は存在しましたが、学校でそれを習った記憶はありません。私たちがサーブ権について知ったのは、バレーボールの試合を見てからでした。サーブ権を得ても、2回続けて得点できないと1点にならなかったような記憶があります。しかし、現在の試合を見ると、そのルールはかなり複雑だったように思います。もう少し詳細な情報が必要かもしれません。


そんな中、負けた試合でしたが、女子バレーボールの方が好きだと再確認しました。私自身、バレーボールが得意ではありませんでした。サーブが入らず、レシーブやブロックもうまくいかず、試合を見るたびにトラウマを思い出すことが多かったのです。しかし、女子のバレーボールを見ると、技術と戦術がより細やかで、ラリーが続くことが多く、そのプレーに感銘を受けます。日本代表が得点するたびに、私も喜びを感じてしまいます。


一方で、男子のバレーボールはボールの威力が高いため、レシーブが難しく、トラウマを刺激されます。特にサーブの際、ボールを高く投げ過ぎて空振りしてしまうことを心配し、ハラハラします。


バレーボールに限らず、スポーツのルールは変化することもあります。サーブ権があったことも、いつの間にかルールが変わっていたのかもしれません。スポーツのルールは時折変更されることがあるため、覚えていないこともあるでしょう。ただし、今も昔も楽しむためにはルールを知ることは重要です。


バレーボールが得意でない人も、楽しむ方法は色々あります。バレー以外のスポーツを楽しんだり、観戦を通じて感じた興奮や喜びを共有することができます。バレーボールは、その場で楽しむだけでなく、楽しさを分かち合う場でもあるのです。


バレーボールが苦手な人も、楽しむ方法を見つけることで、スポーツの楽しさを再発見できるかもしれません。





コメント

このブログの人気の投稿

東京五輪の大会組織委員会は地震が起きた場合や防災情報で競技を中止する指針案をまとめた。

2023ワールド ベースボール クラシック( WBC ) は、5 回目の国際プロ野球トーナメントです。

なでしこジャパンワールドカップが開幕!女子サッカー界の躍進に期待

オリンピックは暑さを避けるために10月にずらそう

大谷選手のトレードや移籍先の噂が広がっていますが、その中でもニューヨークヤンキースは注目されています。